サッカーの大会

高校サッカー選手権に出るには?出場できない選手がいるってほんと?

冬の風物詩とも言われる高校サッカー選手権。

しかしその全国大会に出るためには厳しい予選を勝ち抜かなければなりません。

高校サッカー選手権に出るための方法についてご説明します。

高校サッカー選手権に出場出来るのは48校のみ

高校サッカーは全国の頂点を決める大会です。全国大会に出場出来るのは予選参加約4200校のうちたったの48校しかありません。

出場枠は各道府県で1校のみの狭き門となっています。※学校数の多い東京都だけは2校に出場枠が与えられています。

予選方式は都道府県によって多少違いはあるものの、最後の数試合はトーナメントで行われます。

つまり一度でも負けてしまえばそこで終わりの究極のプレッシャーをくぐり抜けたチームが全国大会に出場することになるのです。

高校サッカー選手権 予選の仕組み

学校数が違いますので都道府県単位で予選方式は違いますが、最初のスタートは夏から始まり、概ね11月中旬までには各地の代表校が決定します。

一時、前年優勝校を無条件で翌年全国大会に出場させる試みも行われましたが、定着することはなく、現在の48校に落ち着いています

先述の通りトーナメント方式の試合となり、3年生の場合は負けてしまえばそこで高校サッカーは終了となります。

会場は序盤は学校のグラウンドなどで行われることも多いですが、地区の決勝となるとJリーグで使われるスタジアムなどで開催されます。

一般の観客も入ることができ、会場には学校関係者や保護者の他、熱心な高校サッカーファンも見られます。

高校サッカー選手権で勝ち続けるチームはない

一部の県を除いていつまでも勝ち続けることができている学校はありません。

そこが高校サッカーの魅力であり、怖さでもあります。

有力校でも予選敗退はある

2017年、18年度の選手権で2年連続の決戦進出を果たしたのが千葉県代表の流通経済大学付属柏高校です。

しかしその流通経済大学付属柏をもってしても千葉県の予選をいつも勝ち抜いているわけではありません。

千葉県には市立船橋という選手権優勝  回の全国屈指の名門があります。

千葉からの出場枠が2枠の夏の高校総体では全国大会決勝で千葉県対決が行われ、揃って高校年代最高峰のプレミアリーグに参加するほどのハイレベルな2チームがある千葉県は全国トップクラスの激戦区です。

その他の地区でも、2018年大会では夏の総体全国優勝の山梨学院や同大会ベスト4の埼玉の昌平が地区大会で姿消しました。両校ともJリーグ入りが内定している有力選手を擁しながらも予選を勝ち抜くことはできませんでした。

勢力図も変わりやすい

勢力図も頻繁に塗り替えられて、戦後最多優勝を誇り2000年代前半には最強の名を欲しいままにした長崎県の国見高校もこの数年は全国から遠ざかっています。

その間に力をつけているのが長崎総合科学大学付属高校で3年連続の出場をしています。

同じく選手権最多優勝記録を持ち、名選手を多く輩出してきた東京都の帝京高校も最後に選手権に出たのは10年近く前のことで、現在東京は毎年のように代表が変わる群雄割拠となっています。

選手権に出場し続けるのは並大抵のことではないのです。

出場回数が多い高校

2018年度の場合は最多出場は秋田県代表の秋田商業の44回ですが、出場は4年連続ですので5年前は負けていることになります。

ちなみに秋田商業の記録は全国最多です。97回中44回なのでまだ半数にも達していないことになります。
第97回大会の最長連続出場は全国制覇を達成した青森山田高校で22年連続の出場となりました。

国見高校が持っていた21年連続の記録を更新したことになりますが、その国見高校が近年全国から遠ざかっていることを考えるとこの先何が起こるかは誰にもわかりません。

高校サッカーはJリーグのアカデミーに所属する選手に出場資格がない

高校生でも選手権には出場出来ない選手もいます。

それはJリーグのアカデミーに所属する選手です。

Jリーグのアカデミーなどクラブチームに登録している選手は高校の大会には登録できないルールがあるため、例えその学校の生徒であっても選手権に出ることは認められません。

そのため、若くからセレッソ大阪と契約した元日本代表の香川真司選手や、20歳で代表の主力となっているガンバ大阪ユース出身の堂安律選手は選手権には出場していません。

尚、アカデミーから高校に転籍は可能で、近年はこの方法で選手権に出場している選手もいます。

全国高校選手権をを経験していない名選手

これほど出場するのが難しい選手権ですので、当然全国を知らないままプロに進む選手もいます。

長年日本代表のキャプテンを務めた静岡の藤枝東高校出身の長谷部誠選手は全国経験はありません。

少し昔になりますが、高校時代から天才と呼ばれ、プロ入り直後には18歳でワールドカップにも出場している小野伸二選手も全国大会出場は果たせませんでした。

現在Jリーグで活躍している選手の中にも、当時から将来有望とされながら全国大会には出場できていない選手は多くおり、その出場の難しさを物語っています。

高校サッカー選手権 高い壁だからこそドラマがある

高校サッカー選手権に出場できるチームは限られており、どんなに実力があってもちょっとした運で出場を逃すこともあります。

選手たちは全国大会を目指して厳しい3年間を送りますが、それが現実です。

しかしその険しい道のりを越えてきたからこそのドラマが選手権にはあります。高校サッカー選手権を観るときは夢が叶わなかった選手達にも思いを馳せながらご観戦ください。

-サッカーの大会
-,

Copyright© 【初心者・子ども向け】サッカーのルール|しろちゃんサッカー , 2024 All Rights Reserved.